公務員予備校【東京アカデミー】の評判/特徴を解説!

予備校

[voice icon=”http://hajimete-koumuin.com/wp-content/uploads/2017/09/hachimitsu-ko.png” name=”ハチミツちゃん” type=”l”]

「ネット掲示板に東京アカデミーの評判が書かれているけど、じっさいどうなんだろう?」

「東京アカデミーのほかにも公務員予備校はたくさんあって、どこが一番いいのか分からない…」

どの公務員試験予備校を選んだらいいか、迷ってしまいますよね。

[/voice]

[voice icon=”http://hajimete-koumuin.com/wp-content/uploads/2017/09/wanko-sensei.png” name=”わんこ先生” type=”r”]

公務員予備校は費用がかかるし1年かよい続けるところなので、選ぶときは慎重になってしまうのがふつうです。

この記事では大手公務員予備校のひとつ、「東京アカデミー」の評判や特徴を解説していきます。

  1. 公務員予備校の失敗しない選びかた
  2. 東京アカデミーの「メリット/デメリット」
  3. 東京アカデミーの「特徴」
  4. 東京アカデミーの「コース内容/カリキュラム/費用」
  5. 東京アカデミーの「学校マップ」

「東京アカデミー」のカラーを知って、じぶんに合う公務員予備校かどうかを判断しましょう!

[/voice]

 

[box class=”pink_box” title=”人気No1記事”]

【論文解答例】公務員試験の論文解答例を公開します!

[/box]

 

公務員予備校の失敗しない選びかた

世の中に公務員予備校は数多くあります。

ですが、マイナーなところではなく次の大手5社のなかから決めるほうが失敗はありません。

[aside type=”boader”]

  • LEC 東京リーガルマインド
  • 資格の学校 TAC
  • 東京アカデミー
  • 資格の大原
  • 資格スクール 大栄

[/aside]

大手にしぼりこんでも、まだ5社あります。
自宅近くに学校がいくつもあれば、いよいよどれを選べばいいか分からなくなりますよね。

公務員予備校をえらぶときに大切なポイントは次の5つです。

[aside type=”boader”]

  1. 講師や授業はじぶんに合いそう?
  2. 環境やふんいきはどんな感じ?
  3. 学校は自宅から近い?
  4. いつから通うのがいい?
  5. 費用には何がふくまれてる?

[/aside]

ポイントは重要な順番でならんでいます。
これを基準にして、いくつかの公務員予備校をひかくするのがおすすめです。

くわしくはこちらの記事で解説しているので、読んでみてくださいね。

[aside type=”boader”]

[/aside]

[voice icon=”http://hajimete-koumuin.com/wp-content/uploads/2017/09/wanko-sensei.png” name=”わんこ先生” type=”r”]

公務員予備校をえらぶときに大切なポイントが分かったら、次は東京アカデミーがほかより優れいているところ/マイナスなところ、そしてどんなひとに向いているのか確認しましょう!

[/voice]

 

公務員予備校「東京アカデミー」のメリット/デメリット

優れているポイント

東京アカデミーが「ほかの公務員予備校より優れている」と評判のポイントは、おもに次の3つです。

[aside type=”boader”]

  1. すべての科目が生講義
  2. 手厚いフォロー
  3. 試験情報が豊富

[/aside]

POINT.1 すべての科目が生講義

東京アカデミー最大の魅力は、なんといってもすべての科目の授業が生講義なこと。
教室で講師がちょくせつ指導してくれます。

分からないところはすぐに質問できるから、ひとりで悩みつづけるムダな時間がありません。

何年も前に録画した映像講義とちがって、最新の試験動向やニュースにすぐさま対応して授業がすすみます。
テキストにのっていない重要な知識を語ってくれるのも、生講義ならではです。

[aside type=”normal”]

ほかの公務員予備校のばあい、マイナーな科目は録画講義をWEBやDVDで視聴するのが一般的。

同じ公務員予備校でも、学校によって生講義をしている科目に差があります。

[/aside]

POINT.2 手厚いフォロー

ふつう、公務員予備校は受講生に手とり足とり世話をやいてくれるわけではありません。
あるていど自分で情報をあつめたり、学習を計画的にすすめる必要があります。

ですが、東京アカデミーのフォローは情熱的に手厚いのがとくちょうです。

「出願し忘れて受講生が泣くことがないように」と、試験が公示されたら教えてくれ、願書の書き方までめんどうをみてくれます。
面接は講師が合格と認めるまでつづくなど、いろいろなことに世話をやいてくれるんです。

「ときに厳しくも親身になって指導してくれるから、つらい公務員試験勉強をのりこえられた」という受講生が多くいます。

POINT.3 試験情報が豊富

公務員試験の情報をふんだんに提供してくれることもメリットのひとつ。

ほかの公務員予備校と同じように、筆記試験の出題内容や面接の質問などをストックしてあるのはもちろんです。
そのほか「合格者座談会」「官庁/自治体説明会」が東京アカデミーならでは。

合格者座談会は、受講生が公務員試験合格者に学習のポイントを教えてもらえる絶好の機会。
勉強の進めかたや復習のしかた、おすすめの参考書、論文対策をはじめる時期、効率のいい暗記方法など合格にむけて役立つアドバイスを聞くことができます。

官庁や自治体を招いて独自説明会も開催してくれます。
府省庁や地方出先機関、県庁や市役所の人事担当者があつまり、求める人材や業務内容などを知れるまたとないチャンスです。

 

マイナスなポイント

東京アカデミーには、ほかの公務員予備校にはないメリットがたくさんあります。

はんたいにデメリットともいえるポイントもあるので、注意しましょう。

[aside type=”boader”]

  1. ぎっしり詰まったカリキュラム
  2. 授業を復習しづらい
  3. 通信講座のフォローはやや劣る

[/aside]

POINT.1 ぎっしり詰まったカリキュラム

東京アカデミーの授業は時間をかけてじっくりと指導してくれるスタイル。
講座のコマ数が多く、カリキュラムはぎっしりと詰まっています。

科目をはじめて学ぶひとでも理解できるよう、初歩的な解説からはじまることも特徴です。

ひとによっては「スケジュールがきつい」「授業が進まなくてもどかしい」と感じることがあるかもしれません。

POINT.2 授業を復習しづらい

どこの公務員予備校をえらんでも、講義に出席して講師の話を聞くだけでは問題が解けるようにはなりません。
ひとりで講義の内容を復習したり、問題演習する必要がありますよね。

ほかの公務員予備校は、録画した講義をWEBやDVDを使っていつでもどこでも視聴することができます。

東京アカデミーのばあいは学校でDVDを借りて、自習室で視聴したらすぐに返却するのが決まり。
録画講義の使いがってに少し欠けてしまいます。

POINT.3 通信講座のフォローはやや劣る

東京アカデミーには通学と通信どちらも用意されています。

通学の受講生にたいしては手厚いフォローが魅力の東京アカデミーですが、通信の受講生になるとフォローがやや劣ってしまうんです。

たとえば通学生ならなんどでも対応してくれる面接対策は、通信生のばあいたった1回しかチャンスがありません。
日常的に声をかけて世話をやいてくれる東京アカデミーのメリットも、通信生だと十分に体感することができない可能性があります。

通信だと生講義をうけることもできないので、東京アカデミーを選ぶならやはり通学がおすすめです。

 

「東京アカデミー」に向いているひと

東京アカデミーのメリットやデメリットをふまえると、どんなひとが東京アカデミーをえらぶのに向いているでしょうか。

特徴を挙げると、

[aside type=”boader”]

  • 勉強に自信がないひと
  • 地方公務員試験をめざすひと
  • 大学生や時間によゆうがあるひと

[/aside]

東京アカデミーの授業はすべて生講義で、初歩的なことからていねいに教えてくれます。
「勉強がちょっと苦手」「初めて学ぶ科目はむずかしそう」と感じるひとにおすすめ。

国家総合職など最難関の公務員試験をめざすひとより、市役所や県庁、警察官や消防官といった地方公務員試験を受けるひとがたくさん通っています。
地方公務員の合格実績も多くて安心です。

ほかの大手公務員予備校にくらべてカリキュラムがぎっしりと詰まっているので、大学生など時間によゆうがあるほうが東京アカデミーは通いやすいでしょう。

[aside type=”normal”]

国家一般職は地方上級と試験科目や難易度が大きくかわりません。
地方公務員試験のほか、国家一般職を併願するひとも多くいます。

特別区や横浜市役所むけ特化コースが用意されているので、これらを受験するひともたくさん東京アカデミーにかよっています。

[/aside]

[voice icon=”http://hajimete-koumuin.com/wp-content/uploads/2017/09/wanko-sensei.png” name=”わんこ先生” type=”r”]

東京アカデミーの優れているところやマイナスなところ、どんなひとが向いているのか分かりましたか?

次は東京アカデミーの筆記試験対策や面接対策、小論文対策などの特徴をみていきますよ。

[/voice]

 

公務員予備校「東京アカデミー」の特徴

筆記試験対策

筆記試験対策の特徴は、すでにお伝えしたとおり「生講義」です。
どう勉強すれば得点できるかを熟知している講師が、受講生の理解のツボをおさえて授業をしてくれます。

カリキュラム編成にこだわりをみせていることもポイント。
各試験情報の収集と分析を徹底的におこない、コースごと教材テキストや面接試験に工夫をくわえてカリキュラムをつくっているんです。

講義でつかう教材テキストは、

[aside type=”boader”]

  • 【公務員試験準拠テキスト】:導入テキスト
  • 【出たDATA問】:過去問題集

[/aside]

公務員試験準拠テキストは、ずいしょに過去問の言葉がちりばめられ、読み進めると知らないうち過去問の解き方がみにつくよう工夫されています。
苦手なひとが多い数的処理や法律系科目、経済系科目は分かりやすさにこだわってそれぞれ作りがことなるのも特徴です。

出たDATA問は、国家一般職や地方上級で過去15年間に出題された問題を厳選してあつめた過去問題集です。
入手のむずかしい地方上級の過去問がたくさん収録されているのがポイントです。

 

面接/集団討論対策

個別面接対策では、面接室の入室からあいさつ、質問への回答内容、言葉づかいまで指導してくれます。
いろいろなタイプの面接官とくり返し練習し、じぶんの思いをじぶんの言葉で伝えられるようになるまでとことん付きあってくれるのが魅力です。

様々な試験種の面接に対応していて、併願する受講生はそれぞれの試験に合わせてなんどでも面接指導を受けることができます。

ひとりでは対策がむずかしい集団面接や集団討論も、多数の受講生があつまる東京アカデミーでは実戦さながらの練習をすることが可能です。

集団討論は過去のテーマや進行状況のストックがたくさん。
テーマに対してじぶんの意見をどうまとめて発言するか、メンバーとのコミュニケーションの取りかたや態度などをアドバイスしてくれます。

面接カードやエントリーシートの添削も抜かりありません。
それぞれの受講生とこれまでの経験や仕事観をじっくり話し合い、マニュアルに頼らないオリジナルな志望動機や自己PRの作成を手伝ってくれるんです。

 

小論文対策

論文試験は2次試験で課されるのが一般的。
東京アカデミーでは2次試験直前にあわてないよう、1次試験対策と並行して早めに論文対策がスタートするので安心です。

教材テキストは国家一般職や地方上級、警察官などの論文試験を分析してつくられています。
文章表現のルールから論文の構成を学ぶことからはじまり、出題の型やテーマごとの攻略法をみにつけるという流れ。

最後に添削課題をなんどもこなして実践力をつちかいます。

筆記試験や面接の指導と同じように、論文対策も手を抜かずに世話を焼くのが東京アカデミーらしさです。

 

模試

東京アカデミーはじっさいの試験の出題傾向を分析し、再現度のたかい模試を提供しています。

すべての受講生がうける「共通模試」のほか職種別に、8つのタイプが用意されています。

[aside type=”boader”]

  • 国家一般職型
  • 地方上級型
  • 市役所型
  • 国家専門官型
  • 財務専門官型
  • 労働基準監督官型
  • 裁判所職員型
  • 警察官/消防官型

[/aside]

もちろん受講生は無料です。

模試の成績表を返却するとき、スタッフが受講生に個別面談をしてくれます。
勉強や志望先のこと、不安や悩みをざっくばらんに相談して、受講生が安心して学習をつづけられるようにフォローしてくれるんです。

[voice icon=”http://hajimete-koumuin.com/wp-content/uploads/2017/09/wanko-sensei.png” name=”わんこ先生” type=”r”]

東京アカデミーの筆記試験対策や面接対策の特徴がわかりましたね。

次は東京アカデミーにどんなコースがあるのかみていきましょう。
種類はとても多いので、興味があるコースだけさっと確認するていどで十分です。

[/voice]

 

 

公務員予備校「東京アカデミー」のコース内容/カリキュラム/費用

通学スタイル

東京アカデミーの通学スタイルは、受講生の暮らしにあわせて3つから選べます。

[aside type=”boader”]

  • 【全日制】:平日昼間に通学。充実した講義時間数を確保するスタイル
  • 【夜土部/土日部】:平日夜と土曜日に通学。限られた時間で効率的に学ぶスタイル
  • 【現役生部】:はじめは平日夜と土曜日に通学し、大学3年生の春休みからは平日昼間に通学。現役の大学生むけ

[/aside]

基本的なカリキュラムはこちらです。

[aside type=”boader”]

  1. 【基礎講座】:「教養試験対策」「専門試験対策」「自治体研究/ES対策」「面接対策」「集団討論/グループワーク対策」
  2. 【基礎まとめ講座】:「教養試験対策」「専門試験対策」※夜土部/土日部をのぞく
  3. 【演習講座】:「教養試験対策」「専門試験対策」※夜土部/土日部をのぞく
  4. 【面接/官庁訪問対策】

[/aside]

教養試験対策と専門試験対策は、ほとんどの公務員試験に必要な科目をすべてもうらしています。

[aside type=”boader”]

  • 【教養試験対策】:数的推理/判断推理/空間把握/資料解釈/現代文/英文/政治/経済/社会/日本史/世界史/地理/数学/物理/化学/生物/地学/時事
  • 【専門試験対策】:憲法/民法/行政法/ミクロ経済学/マクロ経済学/政治学/行政学/国際関係/刑法/労働法/財政学/経営学/

[/aside]

 

通常コース

志望先に特化せず、いろいろな試験に対応している「通常コース」は3つ用意されています。

[aside type=”boader”]

  • 【全職種コース】:すべての科目を受講でき、あらゆる併願受験に対応できるコース。対応試験は「国家総合職」「国家一般職」「国税専門官」「裁判所職員」「東京都Ⅰ類B」「特別区Ⅰ類」「道府県」「政令指定都市」など
  • 【国家一般職/地方上級コース】:教養試験科目と主要な専門試験科目を学習する人気のコース。対応試験は「国家一般職」「道府県」「政令指定都市」「市役所(専門あり)」
  • 【教養対策/消防コース】:教養試験科目と憲法を学習するコース。対応試験は「市役所(教養型)」「消防官」「理系職種」「国立大学法人等職員」

[/aside]

「国家一般職/地方上級コース」の内容は、上で紹介した「基本的なカリキュラム」のとおりです。

「全職種コース」は問題の難易度が高く、専門記述試験がある試験に対応しています。
基本的なカリキュラムにくわえて「ハイレベルオプション」が追加。

[aside type=”boader”]

  • 【一般知能演習】:国家総合職などの過去問をじっさいに解きすすめながら、重要ポイントを解説。科目は数的推理/判断推理/空間把握/資料解釈
  • 【専門法律科目演習】:一般知能演習と同じスタイル。科目は憲法/民法/行政法
  • 【専門経済科目演習】:一般知能演習と同じスタイル。科目はミクロ経済学/マクロ経済学
  • 【専門記述】:書き方のポイントを学び、課題にとり組んで添削をうける。科目は憲法/民法/行政法/経済学/会計学/労働法
  • 【論作文】:行政論文や政策論文の課題にとり組んで添削をうける

[/aside]

「教養対策/消防コース」は教養試験対策のほか、教養試験にも出題される憲法を学ぶコースです。

それぞれのコースの費用は、

  全職種 国家一般職/
地方上級
教養対策/
消防
全日制 512,000円 493,000円 385,000円
夜土部/
土日部
366,000円 341,000円 190,500円
現役生部 428,000円 410,000円 311,000円

※費用は2018年1月時点、教材費込み/スタンダードコース受講のばあい(以下のコースすべて同じ)。

各職種の試験内容はこちらの記事をよんでくださいね。

[aside type=”boader”]

[/aside]

 

特別区(東京都23区)Ⅰ類コース

特別区は地方自治体のなかで、とくに人気の公務員試験です。
東京アカデミーでは特別区の受験に特化した「特別区(東京都23区)Ⅰ類コース」がよういされています。

「基本的なカリキュラム」をベースに、オリジナル科目が追加。

[aside type=”boader”]

  • 【社会学】:特別区の出題傾向にあわせた内容で講義をじっし
  • 【特別区型テスト】:一般知能分野の比率が高い特別区の試験にチャレンジ
  • 【論文】:過去のテーマを中心に、「特別区職員としてどう取り組むべきか」を指導
  • 【面接実践】:特別区各区の特徴や政策にあわせた面接対策をじっし
  • 【プレゼンテーション】:面接試験のはじめに課される「3分間プレゼンテーション」の対策

[/aside]

受講生の学習ニーズにあわせて、コースは3つにわかれています。

[aside type=”boader”]

  • 【行政職コース】:行政職を受験するひとむけ。講座は「教養試験対策」「専門試験対策」「人物試験対策」
  • 【教養型コース】:行政職いがいを受験するひとむけ。講座は「教養試験対策」「人物試験対策」
  • 【人物試験コース】:論文や面接だけしっかりと対策したいひとむけ。講座は「人物試験対策」

[/aside]

特別区(東京都23区)Ⅰ類コースの費用は、

  行政職 教養型 人物試験
全日制 480,400円 378,000円 50,000円
夜土部 316,000円 180,500円
現役生部 402,400円 295,000円

地方上級や市役所、国家一般職の試験内容についてはこちらの記事を読んでくださいね。

[aside type=”boader”]

[/aside]

 

横浜市事務職コース

関東では特別区についで受験者数が多い人気の横浜市。
「横浜市事務職コース」は一般的な地方上級試験度はちがう横浜市の対策に特化したコースです。

横浜市の1次試験は教養試験ですが、出題数は60問で、そのうち20問ていどは専門試験科目や難易度の高い時事問題が出題されます。
2次試験では特定の用語説明や時事的な出来事をふまえて意見を論述する「専門時事論文」を課されるのがとくちょうです。

本コースの内容は「基本的なカリキュラム」をベースに、オリジナル科目が追加。

[aside type=”boader”]

  • 【横浜市事務職型テスト】:横浜市の教養試験を再現した試験に取りくみ、独特の試験形式になれる
  • 【専門時事論文対策講座】:1次試験後に短期講習としてじっし。科目は法律/政治/経済/経営/社会/教育
  • 【横浜市特化型面接ガイダンス】:これまでの合格者の情報をもとに、横浜市のエントリーシートや面接の重要ポイントを解説

[/aside]

横浜市事務職コースの費用は、

全日制 夜土部 現役生部
405,500円 254,500円 321,500円

 

警察官/消防官コース

「警察官/消防官コース」は警察官や消防官をめざすひと向けのコース。

難易度の高い問題まで解けるようにするのではなく、易しい問題や正答率の高い問題をかくじつに正解できるように対策をするのが特徴です。

「基本的なカリキュラム」のうち、教養試験対策と憲法をベースにオリジナル科目が追加されます。

[aside type=”boader”]

  • 【演習講座 警察官/消防官専用講義】:演習講座では専用問題集をつかい、過去問や類似問題を解く。授業の後半は質問タイムをじっし
  • 【予想問題】:模試のほか予想問題で最終確認
  • 【漢字テスト】警視庁対策としてじっし

[/aside]

警察官/消防官コースの費用は、

全日制 夜土部/
土日部
現役生部
381,000円 311,000円

 

100%東京消防庁Ⅰ類コース

人気の東京消防庁むけに「100%東京消防庁Ⅰ類コース」がよういされています。

東京消防庁の教養試験は全45問のうち29問が理数系科目から出題されるのが特徴。
ほかにも面接カードの記入は試験直前だったり、面接入室時はあいさつ不要、クレペリン検査がおこなわれるなどクセがあります。

100%東京消防庁Ⅰ類コースは東京消防庁に完全特化していて、ほかの試験を志望する受講生との合同講義はありません。
カリキュラムのポイントは、

[aside type=”boader”]

  • 【理数系科目】:基本的なカリキュラムよりも理数系科目のコマ数をふやして攻略
  • 【白書ゼミ/法律条文ゼミ】:消防白書や厚生労働白書、憲法条文などからの出題に対応
  • 【面接対策】:自己分析や職種研究など東京消防庁に完全特化して対策。持ち帰りができない面接カードも復元し、書き方講座をじっし
  • 【クレペリン検査】:性格検査としてのクレペリン検査の記入手順を理解してから、じっさいに検査を受験
  • 【消防署見学会】:消防署に訓練の様子などを見学にいき、業務内容などを質問

[/aside]

100%東京消防庁Ⅰ類コースの費用は、

全日制 夜土部/
土日部
現役生部
393,400円 296,400円 344,400円

 

単科コース

コースを受講しなくても、科目ひとつから単科受講することができます。
「苦手な科目だけ受講したい」「独学がむずかしい論文と時事だけ受講したい」というときに便利です。

教養試験科目の費用は、

科目 時間数 費用
数的推理 16 24,000円
判断推理 16 24,000円
空間把握 8 12,000円
資料解釈 8 12,000円
現代文 6 9,000円
英文 6 9,000円
政治 12 18,000円
経済 12 18,000円
社会 6 9,000円
日本史 8 12,000円
世界史 8 12,000円
地理 8 12,000円
数学 8 12,000円
物理 8 12,000円
化学 8 12,000円
生物 8 12,000円
地学 8 12,000円

専門試験科目や論文などの費用は、

科目 時間数 費用
憲法 20 24,000円
民法 40 24,000円
行政法 24 12,000円
ミクロ経済学 20 12,000円
マクロ経済学 20 9,000円
政治学 10 9,000円
行政学 10 18,000円
財政学 6 18,000円
国際関係 6 9,000円
刑法 6 12,000円
労働法 6 12,000円
経営学 6 12,000円
時事 6 12,000円
論文 8 12,000円

(すべて全日制で基礎講座を受講するばあいの費用)

単科受講するさいは、教材テキスト代と入会金5,000円が追加でかかります。

[aside type=”normal”]

コース受講生が無料でうけられる「学習相談」「願書添削」「面接対策」「集団討論練習」などの受講生サポートは対象外です。
単科受講で受講生サポートを希望するばあいは100,000円の追加料金がかかります。

自習室をつかえるのは単科受講している科目の授業がある日だけなので、注意がひつようです。

[/aside]

 

通信コース

仕事や大学がいそがしくて通学できないひとのために、「通信コース」がよういされています。

東京アカデミーの通信コースのポイントは、

[aside type=”boader”]

  1. 演習課題で実践力をみがく
  2. 人物試験対策や試験情報閲覧ができる
  3. 費用がとても安い

[/aside]

自宅にとどく教材テキストをひとりで解くだけだと、続けられるか不安に思いますよね。

東京アカデミーでは各科目10回ていどの演習課題がついてきます。
課題にとり組んで郵送すると、講師がもっといい解き方や弱点克服法などをアドバイスしてくれるので、実力がみにつきやすいんです。

1回きりですが、面接対策をうけられるのも嬉しいポイント。
学校に行けば試験情報はなんどでも自由にえつらんできます。

ほかの公務員予備校にくらべて費用が安いこともポイントです。

通信で受講できるコースと費用を確認しましょう。

コース 費用
行政職 実践 85,000円
市町村(専門あり) 90,000円
行政職 専門科目 59,000円
低学年用 行政職 入門 40,000円
市町村(教養型)/警察官/
消防官/国立大学法人等職員
60,000円
教養科目 実践 55,000円
工学の基礎 35,000円
裁判所職員 一般職 78,000円
国税専門官(財務専門官) 97,000円
労働基準監督官 88,000円

たしかに費用は安いですが、東京アカデミー最大のウリである生講義をうけられません。

通学にくらべて各種フォローも劣ってしまうので、メリットとデメリットがあることを知っておいてくださいね。

[voice icon=”http://hajimete-koumuin.com/wp-content/uploads/2017/09/wanko-sensei.png” name=”わんこ先生” type=”r”]

東京アカデミーの各コース内容がわかりましたか?

最後に東京アカデミーの学校がどこにあるのか、地図をみて確認してみましょう。

[/voice]

 

公務員予備校「東京アカデミー」の学校マップ

 

[voice icon=”http://hajimete-koumuin.com/wp-content/uploads/2017/09/wanko-sensei.png” name=”わんこ先生” type=”r”]

これで「公務員予備校【東京アカデミー】の評判/特徴を解説!」は終わりです。
おつかれ様でした。

この記事のポイントです。

  • 【東京アカデミーのメリット】:「すべての科目が生講義」「手厚いフォロー」「試験情報が豊富」
  • 【東京アカデミーのデメリット】:「ぎっしり詰まったカリキュラム」「授業を復習しづらい」「通信講座のフォローはやや劣る」
  • 【東京アカデミーに向いているひと】:「勉強に自信がないひと」「地方公務員試験をめざすひと」「大学生や時間によゆうがあるひと」

東京アカデミーはじぶんに合いそうでしたか?

公務員試験予備校えらびは、合否を左右する大切な選択。
よく考えて判断しましょう!

[/voice]

 

[box class=”pink_box” title=”人気No1記事”]

【論文解答例】公務員試験の論文解答例を公開します!

[/box]

 

タイトルとURLをコピーしました